ヘルプ

野焼き_第二段1

写真: 野焼き_第二段1

写真: 野焼き_第二段2 写真: 朝焼けの時

演習場内の野焼き作業に続き、民有地との境界原野での野焼き作業です。

今回は、作業区域が下側(富士山に向かって、正面)ですので、野焼き+富士山を収めることができました。(^^)

アルバム: 公開

タグ: 富士山

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • マンドリニストQ

    "野焼き"というより、"火災"に見えてしまいます。 このところ、埼玉・東京では河川敷での火事が頻発しているので (^^;

    2022年3月17日 10:28 マンドリニストQ (4)

  • サロロ

    野焼きの炎と黒煙あいだから見える、富士頂上部の白ろさが印象的ですね。

    2022年3月17日 13:42 サロロ (41)

  • ブンブン(多忙前線停滞中)

    毎週 野焼きですか〜 お疲れさまです。
    お山を見ながらの作業で良かったですね^^

    2022年3月17日 20:24 ブンブン(多忙前線停滞中) (2)

  • ZuZu

    パシャるには、ベストポジションですね♪

    2022年3月17日 22:26 ZuZu (6)

  • りょう

    >マンドリニストQさん
    私も、埼玉・東京での河川敷における火災・・TVで診ました。
    住宅地に近いと、やっぱり気になりますよねぇ〜。(^^;

    >サロロさん
    本場の演習場での野焼きが終了後、この演習場と耕作地の間の境界に存在する原野の野焼き・・となります。

    写真に写っているコンクリート柱から左側の草の少ない方(防火帯)が、演習場内です。

    ようやく、これで野焼きも全終了・・です。(^^)

    >ブンブンさん
    この原野は、演習場と耕作地の間の緩衝帯のようなものでして・・。
    この場所がないと、野生動物たちの食害が、耕作地に直接的に及んでしまうのですねぇ〜。┐(´−`)┌

    また、演習場の野焼きの後、隠れる場所を失った野生動物たちの大挙して滞在しており、火を放つと、凄まじい速さで飛び出て来ます。

    ボォ〜としていると、野生動物たちの突撃を受けてしまうほどです。(^^;

    >ZuZuさん
    今回は、風向きの関係で、R246側が着火点でしたので、御山とのコラボを収めることができました。(^^)

    でも、重い一眼は、さすがに・・スマホ画像にて失礼です。(^^ゞ

    2022年3月19日 06:07 りょう (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。