ヘルプ

ゆけ、シンフロ部!

写真: ゆけ、シンフロ部!

写真: 誰故草 写真: 苦行の山行

新緑の露天風呂
苦行の由布岳登山の帰りに筌の口(うけのくち)温泉 新清館の露天風呂に寄ってリフレッシュしてきました、地元の温泉で高校時代からたまに来ていて、いつもは200円の共同浴場ですが奮発して500円の旅館の露天風呂にしました。
この露天風呂と隣接する共同浴場は、おんせん県Uターン促進ムービーのロケ地のひとつでもあります。
シンフロとは→http://onsenkenoita.com/
ちなみに肝心な温泉はめずらしい茶褐色の濁り湯で、かすかに鉄の匂いがします。
筌の口温泉は川端康成が滞在したこともあるそうです。

アルバム: 公開

タグ: 温泉 大分

お気に入り (21)

21人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • Mita

    登山帰りの湯に浸かるのは疲れも癒されますね。温泉県シンフロPR有り難うございます。

    2017年5月4日 07:32 Mita (41)

  • あひる

    Mitaさん
    訪問、お気に入り、コメントいつもありがとうございます。
    以前シンフロのPR動画を見た時に何度も行ったことがある筌の口温泉共同浴場が出ていてビックリしました。
    九重夢の橋から車で2、3分なので九重町観光に来た時はお勧めです。

    2017年5月4日 07:41 あひる (4)

  • nophoto_70_mypic.gif

    山行の後の温泉は格別ですね。
    九重(久住)が故郷なんですか?
    羨ましい環境です。

    2017年5月4日 08:19 退会ユーザー

  • あひる

    Laoさん
    訪問、お気に入り、コメントいつもありがとうございます。
    九重町の実家に帰省中です。

    2017年5月4日 09:10 あひる (4)

  • ボケ老人42号室

    いい温泉ですね、混浴なら申し分ないが・・・。

    2017年5月4日 17:29 ボケ老人42号室 (1)

  • あひる

    ボケ老人49号室さん
    訪問、お気に入り、コメントありがとうございます。
    ここの露天風呂は女性用とこの画像の混浴の二つです。
    露天風呂のすぐ横に脱衣場の小屋があり、私の他に誰も客が居なかったので、iPhoneで撮影しました。
    1人で貸し切りか、それとも女性客が入ってきた方が良かったか、どちらも魅力的ですね〜

    2017年5月4日 17:48 あひる (4)

  • みちのく三流写真家

    素晴らしい露天風呂ですね。

    2017年5月6日 12:17 みちのく三流写真家 (155)

  • ちくら(chikura)

    含鉄泉ですね。黄色く濁った露天湯、入って見たいです。

    2017年5月22日 09:17 ちくら(chikura) (0)

  • あひる

    ちくらさん
    訪問、コメントいつもありがとうございます。
    いい温泉です!
    おんせん県のやや秘湯でお勧めの温泉です!

    2017年5月22日 20:56 あひる (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。