ヘルプ

【ネガ】1985年 475系 直江津駅

写真: 【ネガ】1985年 475系 直江津駅

写真: 【ネガ】矢作川を渡る新快速大垣行き 写真: 【ネガ】1985年 419系(583改)

交直の急行型は味がありますね。

アルバム: 公開

お気に入り (27)

27人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • 雨蛙0922

    ローズピンクに
    立山のヘッドマークを思い出しました

    2022年9月30日 21:30 雨蛙0922 (10)

  • ディテールup

    雨蛙0922さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    急行立山、懐かしいです。
    全盛期はサハシ連結の堂々たる12両編成、ヘッドマークが誇らしげでしたね。

    2022年9月30日 21:50 ディテールup (22)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    時がゆっくり流れていた時代のような〜。

    2022年10月1日 07:33 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • 肥後の風太郎

    37年前・・・・貴重な1枚ですね。 (o^―^o)ニコ

    2022年10月1日 08:34 肥後の風太郎 (76)

  • ディテールup

    トキゾウさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    そうですよね。
    時間にせかされることがなかったような気がします。
    今は時計と睨めっこですが・・・
    あの時の時間の流れをもう一度感じたいと思います。

    肥後の風太郎さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    今ではいい思い出の1枚になりました。
    岡崎駅踏切でブルートレインの通過を感動しながら見ていた時から、45年が経ちました。

    2022年10月1日 18:13 ディテールup (22)

  • kura9n

    急行松島やときわのイメージ松島にはブッフェが付いていた!

    2022年10月3日 00:08 kura9n (34)

  • ディテールup

    kura9nさん、おはようございます。
    コメントとお☆さまをありがとうございます。
    特急、急行の全盛期、時刻表を見るのが楽しくて楽しくて。最高にワクワクしました。
    食堂車、ビュッフェのマークが優等列車の証でもありましたね。
    北陸も立山がそうでした。

    2022年10月3日 07:55 ディテールup (22)

  • Name.M.

    あぁ、この列車に乗って、
    里へ帰った思い出があります…。
     懐かしいです…。
    蔵がおかしいせいか、
    お星さまを付けられません…、
    また後で星を付けにきますね〜…。

    2022年10月9日 15:21 Name.M. (27)

  • ディテールup

    チョコ菓子♂さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    お気遣いありがとうございます。
    どうぞお気になさらないでくださいね。
    里帰り、いい響きですね。この車両だったのですね。
    私は117系でした。網干から米原まで通しで乗っていました。
    青春18切符で岡山から刈谷まで長旅でした。

    2022年10月9日 20:52 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。