コンペイトウ
ポジを見るためのライトボックスに乗せて撮ってみました。
古い写真です。
お気に入りやコメントをくださったみなさん、ありがとうございます。
Albums: 日常アルバム
Favorite (50)
50 people have put in a favorite
さがみこ
blac
NOBU
tyro
nami
イチゴパ
風
foto
ベマ
くんちゃ
ヒデシ
fam
中古のふ
egao
ヨッシー
BP
キノッピ
トキゾウ
pupp
ベニズル
くー
hama
nand
肥後の風
keik
時軸斎(
wate
ディテー
ぷちこ
ふぃろす
nora
コーサン
テル
ken_
雨蛙09
青葉筆五
SF S
野良猫さ
noss
なお
みちのく
hond
昔ライダ
xkaz
オリオン
茂作
コンギツ
ZuZu
8つばめ
零素徒
Comments (36)
-
素敵なテーブルフォト風ですね、単焦点でハイキーに。。。。金平糖とは懐かしい。。。。。
02-16-2021 13:19 さがみこ(お休み中) (9)
-
金平糖…、
まだあるのでしょうか~…?
それにしても、
canaryさんの歳が、バレるのでは~…^^02-16-2021 14:21 イチゴパフェ・ぷーたら写真家 (26)
-
スライド懐かしい
私も数で言うと1000枚近くあると思う
今の出時と比べるとピントが甘いというかアナログ感あります02-16-2021 14:57 風 (6)
-
ライトボックスステージとは、なんとユニークな演出! 空中に放り投げて撮ったのかと思いました(拾うのが大変でしょうが)。星の生まれる場所のような美しくファンタスティックなショットですね(^ ^) その数だけ☆をあげたい!
02-16-2021 15:03 fotora (1)
-
下からの光がきれいね~金平糖が一層かわいらしい~
02-16-2021 15:41 kei (112)
-
味がありますね。コンペイトウも。(^o^)
02-16-2021 15:50 ベマ (1)
-
とても綺麗で素敵ですね
02-16-2021 16:32 fam (43)
-
技ありの作品、味わいある描写ですね(*´▽`*) 素晴らしいです(*´▽`*)
02-16-2021 17:45 egao2080 (0)
-
ポジを見るためのライトボックス…我が家にはまだありますわ^^
02-16-2021 18:05 ヨッシー (39)
-
今風にも使えそうな光ですよね~。
02-16-2021 19:16 トキゾウ (29)
-
金平糖の透明感?が素敵ですね。
02-16-2021 19:53 ベニズル (10)
-
さがみこさん、金平糖をもらったので、どうしようかと思い(食べろ)
あんまりおいしいイメージなかったもんですから。見た目はいいので撮ることにしました。このあと食べたら、まあまあの味でした。02-16-2021 20:20 canary (21)
-
イチゴパフェさん、これは11年前ですけど、金平糖は今もありますよ。
わざわざ買いませんけどね。
最近はおしゃれなパッケージで贈り物にするイメージです。
永遠の21歳に向かって失礼な(大汗)02-16-2021 20:27 canary (21)
-
風さん、ライトボックスにスライドを乗せる瞬間がワクワクでした。
今見るとピントの甘さも含めて自然で優しい写りが好きです。
とりあえず、今の「出時」に座布団あげとこう。02-16-2021 20:33 canary (21)
-
fotoraさん、空中に放り投げて撮るって、面白いアイデアですね!
放り投げて、空中に浮いた金平糖を撮るんです。ついでに口開けて食べれば一石二鳥。超絶技術が要りますね。雑技団か。
ファンタスティックなアイデアとたくさんの☆をありがとうございます。02-16-2021 20:40 canary (21)
-
keiさん、ほとんど使わなくなったライトボックスが役に立ってよかったです。
ビーズのアクセサリーを乗せたらきれいだったから、ガラスの容器もいいのでは?と思い。金平糖もビーズみたいなものだし。何でも乗せてみるもんですね。02-16-2021 20:46 canary (21)
-
ベマさん、味のあるコメントをありがとうございます。
金平糖って甘い以外の味がしないような。
かといって、この見た目で辛かったらイヤだ。02-16-2021 20:55 canary (21)
-
famさん、ガラスの容器も金平糖も、いただきものです。
綺麗で素敵なものをもらったら、写真撮らなくちゃね。
綺麗で素敵なもの以外も、撮るんですけど。02-16-2021 21:06 canary (21)
-
egao2080さん、金平糖職人さんの技ありです。
食べるより、透ける器に入れて飾って楽しむお菓子ですね。
食べるなら、チョコレートのほうがいい(台無し)02-16-2021 21:18 canary (21)
-
ヨッシーさん、もう使ってなくても、使う日が来るかもしれないしね。
けっこう場所とりますよね。後生大事にとっておいて、いざ電源入れたら壊れてた…。というオチはよくあるのでご注意。02-16-2021 21:23 canary (21)
-
トキゾウさん、オンライン会議の照明にも使えそうですね。女優ライト?
真っ暗な部屋で、顔の下からこれを当てて怪談すれば、稲川淳二になれそう(古い)02-16-2021 21:27 canary (21)
-
ベニズルさん、金平糖って半透明なんですよね。
ベニズルさんのプライベートも謎めいた半透明に違いない(偏見)02-16-2021 21:30 canary (21)
-
ハイキー演出・・・お見事です。!(^^)!
02-16-2021 22:21 肥後の風太郎 (74)
-
砂糖のお星さまや~
02-16-2021 22:27 keikei_papa (8)
-
肥後の風太郎さん、もっとこう、下から光が欲しいんだよね(演出家気取り)
何でも乗せては透かして喜んでるだけです。ありがとうございます。02-17-2021 00:27 canary (21)
-
keikei papaさん、砂糖のお星さん、食うてかんかい、ワレ(河内のおっさん)
いえ、おひとついかがです、その細~い優雅なクチバシで。02-17-2021 00:43 canary (21)
-
ナイスアイデア。
撮影の後美味しくいただきましたの落ちが付く
かも^^02-17-2021 09:01 NOBU (9)
-
NOBUさん、ドリフのコントみたいにクレームくるかなあ(古い)
撮影のあと、もちろんいただきましたよ。
特別おいしくはなかったです(汗)甘いだけ。次はチョコレートがいい。02-17-2021 15:07 canary (21)
-
こうやって
乙女チックに撮りたいのですが
ガサツ親父には無理です。
D80の前はD70で300S→750に
いきました。散歩用の3100は現役です。02-17-2021 22:17 青葉筆五郎 (9)
-
青葉さん、ガサツだなんて。心は誰より乙女じゃないですか。
ほら、ペッちゃんを見つめる目が少女マンガのよう。ウルウル。
D70~D80は一緒ですね。街歩き用はフジのミラーレスが多いです。
青葉さんは本物のニコン党ですね。甘党の党首もずっと現役でお願いします。02-18-2021 00:40 canary (21)
-
富士には月見草がよく似合う、と太宰治ちゃんが言いました。
金平糖にはガラス瓶がよく似合うと、ポルトガルの宣教師は考えました。
わらべ歌に「いろはにこんぺいと」というのがありますね。
いろはに金平糖 金平糖は甘い
甘いはお砂糖 お砂糖は白い
白いはうさぎ うさぎははねる
はねるはかえる かえるは青い
青いはお化け お化けは消える
消えるは電気 電気は光る
光るはおやじの はげあたま
いろいろな歌詞があるようですが・・・。
こんぺんと:大阪弁(笑)
語源のconfeitoはポルトガル語で砂糖のお菓子、英語ではconfectioneryですね。
戦国時代ポルトガル宣教師が織田信長にガラス瓶に入れて献上したとか、ものの本に書いてありましたよ。02-18-2021 01:41 norak のら (8)
-
綺麗なテーブルフォトですねえ。センスが良いなあ。
02-18-2021 11:20 野良猫さくら (5)
-
のらさん、治ちゃんはあっちで元気にしているかしら。
あの世に行ったのに、また逝きたいなんて言ってないといいけど。
治ちゃんの津軽弁はよかったな。あれを聞くとゾクゾクするんだわー(誰?)
その歌はかすかに記憶があります。
いろんな替え歌にされそうですね。
金平糖がポルトガルのお菓子だと聞いていたけど、織田信長がうれしそうに
食べてる姿を想像すると、面白いですね。02-18-2021 18:20 canary (21)
-
野良猫さくらさん、センスのいいガラス容器をもらったからです。
ついでにフォトジェニックなお菓子をもらったので、これはもう撮らないと。
ライトボックスは白くてきれいだしね。テーブルは散らかってますから。02-18-2021 18:26 canary (21)
-
今ではすっかり使わなくなったライトボックスにも、こうした用途が(^_^)
03-04-2021 23:29 ZuZu (6)
-
ZuZuさん、オンライン会議のとき照明としても使えそうですよ。
オンライン飲み会では、赤い顔が目立たなくなります。
お札を透かせば偽札を見破れるでしょう。ほら、使い道いっぱい。03-05-2021 00:31 canary (21)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.